スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年11月13日

北条早雲物語

久しぶりのアップとなりました・・・。
今回は11月1日に開催した55周年記念事業をアップします。

当日は天候にも恵まれ、多くの方に来場していただきました。

会場全景






茶々丸発見!



さて、北条早雲物語は参加者が北条早雲となり、
様々な試練を乗り越え、悪代官“茶々丸”を倒します。




まずは迷路に兆戦


くのいちから説明を受け、いざ出発!


迷路の分岐点は地域の問題。正解すると次に進めます。


迷路を抜けると、そこには茶々丸の悪行を訴える農民が・・・


農民がこれから待ち受ける試練を説明してくれます。


様々な試練を乗り越え・・・


最後の問いに正解すると、戦国武将が最終試練の扉を開いてくれます。


最終試練は、的抜きです。見事に茶々丸のボードを倒すと・・・・


茶々丸も平謝り。これでもう悪事を働きません。


最後は勝どきをあげ、白馬で凱旋です!


参加していただいた子供たちも大興奮でした。
ご協力いただいた皆様に感謝します。

他にもまだまだあるのですが、続きはまたアップします。
  


Posted by 沼津JC理事長 at 12:30Comments(0)

2009年04月25日

日本JC出向

今年は沼津JCより7名が日本JCに出向しています。
中でも沼津JCから初めて日本の委員長として小笠原国際協力関係委員長を輩出しています。

その、国際関係協力委員会の事業である中国ミッションが
来週(28日~30日)いよいよ開催されます!
そこで、これまでのメンバーの活動を報告したいと思います。

簡単に(社)日本青年会議所(日本JC)ついて説明します。
社団法人日本青年会議所は、国籍、人種、性別、職業、宗教の区別無く、
「明るい豊かな社会」の実現を目指した、
次代の担い手たる責任感を持った20歳から40歳までの
青年経済人によって構成されている団体です。

社団法人日本青年会議所は、国際青年会議所の一員です。
国際青年会議所は世界112カ国・27万人以上、OBは250万人以上という組織です。

アメリカ42代大統領ビル・クリントン、第7代国連事務総長コフィー・アナン、
フランス第5代首相ジャック・シラク、国内では麻生太郎総理大臣も青年会議所の先輩です。

本年度の日本JCは安里会頭のもと中華全国青年連合会
(JCのない中国でJCに代わるもので、いわゆる共産党青年部)
との交流事業を計画し、その事業を一手に引き受けているのが、
小笠原委員長率いる国際協力関係委員会です。

では、報告顔02

「アジア太平洋開発協議会(JCI- Asia Pacific Development Council)」の
総会で司会をする長島君と議事録作成中の天野君。

紅一点長島君。司会はなれたものです。


天野君パソコンと悪戦苦闘中!


京都会議で安里会頭より任命状を受け取る小笠原委員長!

すごい!

京都会議の早朝ミーティング(朝7時)。

朝からすごい熱気です。

早朝ミーテイング後。控え室にて。

委員長と遠藤総括幹事と一休み。

京都会議でのミャンマーサイクロン募金活動。

どこでも募金活動を行います。

2月の日本の理事会でも活動します。

左から遠藤総括幹事、藤原君、天野君、井草専務。

その横ではサマーコンファレンス運営特別委員会に出向している
加藤君(写真左)がPRしています!

掛け声は“アドマイヤー”です。


続いて3月の日本の理事会の模様。私と原田直前理事長、遠藤総括幹事とオブザーブしました。
上程前の小笠原委員。

悩んでおります。

それもそのはず、安里会頭、小田直前会頭など役員が目を光らせています!


応援に駆けつけた原田直前理事長と遠藤総括幹事

委員長と対照的です。

委員長上程中


1人で司会席に立ち上程します。
内容は中華全国青年連合会と日本JCが先5年で行うべき事項の審議です。


沼津JCルームでの委員会活動の様子。
長島君が中国で日本の商道徳について発表します!

土屋君(写真右奥)も出向しています。


事業に向けて深夜まで準備を行っています。


4月も私と原田直前理事長とオブザーブ。

「JCI Nothing But Nets キャンペーンへの協力について」報告する小笠原委員長。

これは、アフリカの方々をマラリアから守るために蚊帳を送るという運動を支援するものです。
その重要性を熱く語っています!
この日は、中華全国青年連合会との日中中期ビジョン採択計画承認の件が承認されました。

日本を代表して交流を行う担当委員長、
そして多くのメンバーを輩出し沼津JCとしても非常に誇らしいことです!

是非、中国ミッションを成功させていただきたいと思います。
がんばってきてください!

報告は遠藤総括宜しくお願いします顔02


  


Posted by 沼津JC理事長 at 17:33Comments(0)

2009年04月16日

国民文化祭

今年10月に『第24回国民文化祭しずおか2009』が県内全域で開催されます。
沼津市内でもたくさんの文化イベントが開催されます。

詳しくはこちらをご覧ください
↓↓↓↓
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/e-sigoto/kokubunsai/index.htm

そのなかで、歴史文化フェスティバル『後北条と沼津』のなかで

①北条水軍ツアー「伊豆水軍のふるさとをたずねて」
②狼煙リレー
③「後北条と沼津」シンポジウム
④後北条氏企画展

という4つのプログラムがあります。

私は企画からこの事業に携わっておりまして、
本日狼煙リレーの狼煙台を組立に行ってまいりました。
狼煙リレーは戦国時代の通信手段であった狼煙を再現し、
大平~戸田など様々なルートでつなげて行きます。
古文書も残っており、特に今回の設置場所の記述もあります!
たしか「武田の水軍が攻めてきた際には狼煙を上げなさい」という内容だった気がします。

設置場所は沼津と戸田の間にある真城山の山頂です。

市役所の方や足場屋さんと山道を担いで上がっていきます。
山道を300m・・・・・
最近運動不足で足に乳酸がどんどんたまります顔07

資材も運び終えいよいよ組立開始!
さすがプロ!30分程度で組みあがってしまいました!





見晴らしは最高です!戸田や静岡市まで見渡せます顔12



北条家の旗も自慢げに風になびいています。

国民文化祭は一大イベントです!
みんなで盛り上げていきましょう!




  


Posted by 沼津JC理事長 at 17:33Comments(0)

2009年04月14日

沼津JC 【SmilimgFace】 File1.2

みなさんこんばんは顔02
沼津JCには様々なメンバーが所属しています。もちろん年齢も職業も様々です。
なかなかメンバーがどのような仕事をしているかわからないので、
私が職場や仕事先まで行って笑顔をいただくコーナーをスタートします。

記念すべき第1回目は、先日当社の自動車を修理していただいた2名を紹介します。

まずは、種田君です。ガラス屋さんをやっています。
ガラスと言っても、家やビルのガラスではなく、車のガラスを専門に扱っています。

リアガラスの周りのコーキングがいたんでいたので、打ち変えしていただきました。



笑顔も素敵です顔02
理事会の顔とは大違いです汗


続いて、木村君です。車の修理や新車販売をしています。
木村君には車の塗装を直していただきました。





木村君も笑顔頂きました顔02

これからメンバーの皆様のところに取材にお伺いさせていただきます。
そのときはもちろん“笑顔”でお願いします。  


Posted by 沼津JC理事長 at 18:26Comments(0)

2009年04月11日

沼津JCデー

4月8日に社団法人沼津青年会議所55回目の誕生日である沼津JCデーを開催しました。
当日はシニアクラブ岡田会長、チャーターメンバーである河野先輩を始めとする先輩方、
また、来沼されている龍山JCメンバーとともに誕生日を祝いました。
沼津JCは本年55周年を向かえ式典では新たな決意をもとに、
地域のために活動していくことを誓いました。
また、沼津JCクイズと題し、過去を振り返りこれまでの我々の活動を
改めて認識することが出来ました。

また、ミャンマーサイクロン募金及びイタリアで発生した地震に対する募金を行い、
多くの方々から寄付を頂き、感謝いたします。
この募金は日本JCを通して被災された現地の方々へお送りさせていただきます。

ご参加いただいた諸先輩方、設営をしていただいた渡邉委員長および
会員委員会の皆様、そしてメンバーの皆様、本当にありがとうございました。















最後に、9月に開催される9JCじゃがいも大会についてもPRさせていただきました。
多くの皆様にご参加いただきたいと思いますので、ご登録お願いします。
勝又キャプテンお疲れ様でした!

  


Posted by 沼津JC理事長 at 16:48Comments(0)

2009年04月11日

龍山JCメンバー来沼

4月7日~9日まで台湾の龍山JCメンバーが来沼されました。
沼津JCと龍山JCは姉妹JC締結を結んでおり、今年で交流26周年を迎えます。



本年は3日間にわたり、国際会議や沼津近隣の観光をしていただきました。
天気も素晴らしく富士山もばっちり見えました。



JCデーでは曹会長より記念品を頂きました。昨年の事件が頭をよぎり、しっかりと持っています。



国際会議では来月の訪台や今後の交流についての協議が行われました。



最後に仲見世商店街でお買い物です。井草呉服店や宝石のフジワラに行きました。




写真は値引を迫られる藤原君です。さすがに9割引は無理でしょう。

この3日間素晴らしい交流が出来ました。
渉外委員会をはじめメンバーの皆さんご協力ありがとうございました!

ちなみに、曹会長の婚約者も一緒に来ていましたが皆さんどなたかわかりましたか?  


Posted by 沼津JC理事長 at 14:13Comments(1)

2009年02月05日

9JC引継ぎ

先日、裾野JCまで引継ぎに行って来ました。
ひとつは昨年沼津で開催した9JC合同公式訪問例会の引継ぎが加藤君より。
そして、本年沼津で開催される9JCじゃがいも大会の引継ぎを勝又キャプテン。
それぞれ引継ぎをしてきました。

写真奥右から2番目が裾野の斎藤理事長です
昨年の9JC合同公式訪問例会では、アントキの猪木氏を呼んで盛大に開催しました。本年度も裾野JCさんの設営に期待大ですね。
また、9JCじゃがいも大会は9月に開催される予定です。
沼津が主管することもあり、私も気合が入ってます。
スコアーも気合が入ればいいのですが・・・・。
どちらもたくさんのメンバーの参加をお願いします。

さて、引継ぎが終わってルームに顔を出してみると、
そこには、鈴木・宮内・橘各委員長が!

本年度は、総務・財務委員会で財務審査及び書類審査を行っています。
通常書類提出のみですが、宮内・橘両委員長とも直接出席してくれています。
素晴らしい!
私の知らないところで、各自が責任をもって取り組んでくれているんですね。
本当にありがとうございます。  


Posted by 沼津JC理事長 at 19:16Comments(0)

2009年01月28日

ブログはじめました!

だいぶ遅くなりましたが、いよいよ理事長ブログスタートします。
ただいま画像のアップ方法を勉強中です!
原田直前理事長に負けないよう頻繁にアップしたいと思いますので
一年間のご愛顧宜しくお願いします。
  


Posted by 沼津JC理事長 at 17:19Comments(0)